2015年2月3日火曜日

お風呂に入るは?

Je prends le bain でしょうか。
Je prends un bain でしょうか。

文法的にはどちらも正解です。
ただ文法的に正しい文であることと、使う場面でその表現が適切であるかは、全く別の問題です。
どんな状況で話しているかということを考えると、自ずから選ぶべく「正解」は決まってきます。

毎日ほぼ同じ時間に決め事として入浴をする事はありますか?
普段の暮らしではないですよね。

考えられるのは、小学生の修学旅行か、親が子供のスケジュールを管理している場合か、不幸にも塀の向こうに行ってしまった時でしょうか。

この場合は
Je prends le bain. が適切です。

一般的には、お風呂は入りたい時に好きなだけ入っていてもいいものですよね。
入らないことだってあるし、二回入っても、特に問題はないはずです。
そこに「決め事」は存在しません。自由ですよね。

こんな場合は、
Je prends un bain. が適切です。

では「晩ごはんを食べる」は?

そう、Je prends le dîner. が普通でしょうね。
夜に食事を取るものと言う事が「普通は」決まっているし、だいたい毎日同じ場所で食べますよね。
しかも、二回食べることはまずないはずです。

では、決め事ではない普段と違う場所での夕食って...

そう、お呼ばれとかパーティーなどが今晩あったら、
J'ai un dîner ce soir. と言うのですね。

もし誰かが
”J'ai le dîner ce soir"といったら
「えっ、(出てくるはずの)晩ごはんがないことってあるの!?」
っと突っ込みたくなります。

決め事として温かい食事が取れる幸せに、感謝しています。

2015年2月2日月曜日

感嘆文!

英語で「感嘆文」を習った時に違和感がありました。

What a beautiful girl!「何と美しい女の子なんだ!」
こんな日本語は自然ではないので、この英語は使われるのだろうか?

フランス語でも「感嘆文」は存在します。
そしてフランス語を学習してわかったことがあります。

日本語訳が不自然であることと、その原文の使われる頻度とは何の関係もないこと。
単に日本語に対応する表現方法がないだけなのです。

C'est très bon!
Tu es très belle!
Il chante très bien!

これらを感嘆文に変える方法は以下の通りです。

「trèsを言わないで、その代わりに文頭にQueもしくはQu'est-ce queを置く」
たったこれだけです。

Que c'est bon!
Qu'est-ce que tu es belle!
Qu'est-ce qu'il chante bien!

訳は「何とおいしいんだろう」かも知れませんが、フランス語では極めて頻度の高い日常表現です。

Qu’est-ce que c'est facile!

la confiture de fraisesかla confiture à la fraiseか?

"de"にはいくつかの用法がありますが、タイトルのla confiture de fraisesは「主原料のde」と解釈をされます。
いわゆる「いちごジャム」ですね。

閑話休題。
ほぼ日本語にもなっている"le café au lait"はどういった用法なのでしょうか。
la tarte au chocolat(チョコレートタルト)
la tarte aux pommes(リンゴタルト)
le pain aux raisins(レーズンパン)
le canard à l'orange(鴨のオレンジ煮もしくはオレンジソース)
これらも同じ用法です。
(à+le=au、à+les=aux... この文法事項は大丈夫ですね?)

名詞の後に置かれる"à"は名づけて「副材料(おまけ)の"à"」です。
コーヒーの主原料はもちろんコーヒー豆で、ミルクを入れなくても既に飲み物として成立しますよね。
タルトもパンも主原料は小麦粉で、鴨肉は言うまでもなく肉の名前です。

そこにどんなもので「彩り、香りづけ、味付け、をするのか」を"à"で説明するのです。

ミルク(lait)入り(à+le=au )のコーヒー(café)
レーズン(raisins)入り(aux)のパン(pain)
オレンジ(orange)の香りをつけた(à l')鴨肉(canard)

la tarte au chocolat(単数)とla tarte aux pommes(複数)の使い分けはそれをちょっと頭に浮かべてみてください。

チョコレートに複数の概念を感じますか?
数えられるチョコレートの映像がみえますか?
→NONですね。

りんごはタルトの上に固形で存在していますよね。
これが使い分けの根拠です。

ではタイトルにあるla confiture à la fraiseはどういう意味でしょう。
"de"は主原料なので「いちごジャム」ですね。
"à"なので「彩り、香りづけ、味付け」されたジャムとは何でしょうね。

そう、給食の時に出た「イチゴ風味の、イチゴ色の」おいしくないジャムのことです。

今考えると子供時代に飲んでいたオレンジジュースはどう考えても
le jus à l'orangeですね。
懐かしいな、バヤリース...